接点信号監視用自動電話通報装置

接点信号監視用自動電話通報装置-接点信号により作動する固定電話回線を使った自動通報装置です。

伝神接点信号監視用自動電話通報装置

 

 

無電圧接点信号が通報機に入力されるとアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など固定電話を使って予め登録された電話番号最大4箇所へ自動緊急連絡。緊急連絡の電話に出ると異常を知らせる音声アナウンスが流れます。

 

 

設備機器の移報接点に接続、接点信号により作動する固定電話回線を使った外部通報装置です。
設備機器の移報接点に接続、接点信号により作動する固定電話回線を使った外部通報装置です

 

NTT回線を使用して担当者へ連絡を行います。携帯電話、スマートホンへの連絡も設定できます。

 

通報先は最大6カ所まで登録できます。監視しているどの接点信号が通報機に入力されても、登録された電話番号全てに緊急電話連絡が入ります。

 

電源AC100V 屋内用。

 

無電圧接点信号が通報機に入力されるとアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など固定電話を使って予め登録された電話番号最大4箇所へ自動緊急連絡。緊急連絡の電話に出ると異常を知らせる音声アナウンスが流れます。

 

 

各種設備、警報盤の接点信号出力

無電圧A接点信号、2芯ケーブルで通報機と接続します。
無電圧a接点信号、普段は開放している接点で、外からの指示が入ると閉じる接点です。
無電圧a接点、普段は開放している接点で、外からの指示が入ると閉じる接点です。

接点信号監視自動電話通報装置
各種の設備や警報盤の接点信号が端子台に入力されると、
予め登録された電話番号へ接点信号異常を知らせる電話をかけ始めます。

固定電話回線網

指定の電話機。
責任者の固定電話、携帯電話やスマートホン。呼び出しの電話に出ると接点信号異常を報せる電話アナウンスが流れます。
通報先の電話番号は6箇所まで設定できます。

 

 

電話通報動作は、接点が連続してクローズし続けていても1サイクルで終了します。接点が一旦オープンになって再度クローズすると再び同様のメール通報がスタートします。

 

電話回線は既存の電話線をを利用しますので、緊急通報用の電話回線、通信回線は必要ありません。
既設の固定電話回線を使って1通報先に1回電話通報する毎に10〜20円程度の電話料金を使って機械が自動的に電話をかける運用方法となります。 通報にかかった電話料金の請求は電話会社からの請求となります。

仕様

設備機器の移報接点に接続、接点信号により作動する固定電話回線を使った外部通報装置です

 

接続して使用できる電話回線。
一般公衆回線 トーン式回線またはダイヤル回線。
ISDN回線や光電話回線のアダプター、ルーターのアナログポート。
ADSL回線のスプリッター、アナログポート。
光電話回線(NTT)※NTT以外の光電話回線は使用出来ない場合があります。

 

※ビジネスフォン、内線電話、PBX交換機、ホームテレフォン、ゼロ発信電話には接続して使用出来ません。IP電話専用の電話機しか利用できない電話回線では使用できません。

 

入力:接点入力4個付属(無電圧a接点入力端子台4個内蔵)
無電圧a接点信号、普段は開放している接点で、外からの指示が入ると閉じる接点です。
無電圧a接点、普段は開放している接点で、外からの指示が入ると閉じる接点です。

 

出力:電話通報出力 録音メッセージを音声で通報(吹き替え可能)

 

端子台
端子台

 

電源:AC100V

 

 

音声アナウンスの吹き替え方法
音声アナウンスは8つのパーツに分けて吹き込まれています。各チャンネルに分けて、別々に音声を録音、吹き替えをします。緊急通報時はこれらを繋げて電話口の音声アナウンスが再生されます。
1.録音するチャンネルを通報機付属のスイッチで選択します。
2.スイッチを録音したいチャンネルにあわせます。
3.録音ボタンを押してから録音用マイクに向けて録音する内容をお話しください。

 

 

通報機は、入力信号が一定時間継続して短絡した時に入力があったと判断します。100ミリ秒単位で、0ミリ秒〜1310700ミリ秒(約21分)まで設定できます。
出荷時は700ミリ秒で設定されています。

価格



商品の詳細な内容とお問い合わせはこちらをクリックしてください
商品の詳細な内容はこちらをクリックしてください。

 

 



商品の価格
商品の価格はこちらをクリックしてください。

 

 



商品のお問い合わせはこちら
商品のお問い合わせはこちらをクリックしてください。

 

 

本商品は受注生産品のため、納期は御注文後3週間前後のご猶予をお願い申し上げます。
受注生産品のため、発注後の返品はご遠慮をお願い申し上げます。
本製品は安全用補助装置としてご利用ください。 万が一動作不良や誤作動によってもたらされた損害につきましては 原因に種類に関わらず弊社は責任を負うことはできませんのでご了承をください。

 

 

株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL.0765-24-2816
FAX.0765-24-2793
post@anzen-mail.com